2014年12月10日水曜日

在宅ホスピス番組を見て(2014年12月記す)

 末期癌患者が自宅で最後を迎えるのをサポートする専門医の活躍を伝えるテレビ番組内で、多くの患者が担当してから1ヶ月足らずで亡くなるところを5年間生存している患者がいて、その人が亡くなるまでが映し出された。

 70代男性で頭髪もなくかなりやせ細っている。ほとんど寝たきりだが意識はある。元気な頃に姉と建てた家で、老いた姉が面倒を見ている。男性は痩せているが肌はきれいで、骨格も整っていて、変な言い方だが美しさのようなものを感じた。姉がひとりで介護してきたが、自身の老化も進み、体力的に厳しくなってきていた。「なかなか迎えが来ない」とインタビューに応じていた。今年の夏に男性は亡くなったのだが、その前日に体調が厳しくなって専門医が駆けつける。といっても、それを治そうとするわけではない。ベッドで顎をあげて虚空を見つめ荒い呼吸をしている男性にかけた言葉は「よく頑張ったね。もう頑張らなくて良いんだよ。」。うつろな目が一瞬意識を取り戻し、荒い呼吸の中で視線が医師の顔を探していた。

 この男性は5年前に”もう手の施しようがない。いつ死んでもおかしくない”というような診断が下されていた。本当ならその数ヶ月以内に死ぬと読んでいたのだろう。それが5年も持った。それで、本人も家族もこの5年間まだ死なない、いつ死ぬのかと思い続ける。この男性の最後の5年間とは何だったのか。「あなたはもう死にます」と言われたことで、その後はもはや死を待つだけの人生となる。すっかり死ぬ気になっている意識と、死んでたまるかという身体が、そこでは乖離している。死の前日、うつろな目で呼吸が乱れている男性に「頑張らなくて良い」と声がけする医師。しかし、がんばっているのは男性の意識ではなく無意識の身体なのだ。

 男性はしかし最後まで幸せではあった。家族や周囲に面倒を見て貰えた。ひとり残された老いた姉はこれからどうなるのか。テレビでは追わないそこも気になった。どう死ぬかとどう生きるかは同じ道の上にある。

0 件のコメント: