2016年8月13日土曜日

アルワコ族のポポロ

 中米の先住民アルワコ族の男性が携帯するポポロ。ポポロは貝殻を焼いた粉が入れてあるひょうたんと、その粉を付けて舐めるための棒からなる。
 以前にテレビでポポロの事を「棒を舐めて中の粉を付けて、それをひょうたんの外側に擦りつけながら考え事をする物」と紹介していて、その奇妙さから気になった。それだけ聞くと儀式的用具のようで、しかしそういう物を日常的に携帯するという事があるだろうか。ネットで調べてみるとテレビでは言っていない部分があった。すなわち、ポポロはコカの葉と一緒にあるもので、首から掛けた袋に沢山のコカの葉を入れてそれを口中で噛みながら、貝の粉を舐めるという。むしろコカの葉を噛むというのが行為としては主で、つまりはアルワコ族の男性の嗜好品というのが事実だろう。そう見るなら我々にとってのタバコやコーヒーやガムなどと同じだ。もしタバコやコーヒーが一般的ではない文化があったとして「乾燥させた葉に火を点けてその煙を吸い込んで吐く。焙煎した豆の抽出液も一緒によく飲まれる。」と紹介されるようなものだろう。ただ、アルワコ族にとってのそれはもっと文化に根付いていて神話的物語とも繋がっているようだ。タバコやアルコールがシャーマン的な行為とよく結びついていることに近い。それにしても興味深いのは「粉をひょうたんに擦り付けながら」考え事をするという点である。考え事という部分はまあタバコで一服する人の精神状態に近いだろうが、その間、ひょうたんに棒を擦り付けるという行為が成される点は独特だ。その行為が生まれた根源的理由には手持ち無沙汰があるかも知れない。電話で話しながらつい描いてしまう謎の落書きや、人のおしゃべりを聞きながら手元のおしぼりで折り紙をしてしまうような類である。考え事をするにも、椅子にじっと座るより歩きながらのほうがアイデアが浮かんだり、手を動かしながらのほうが思考が進むというのは誰でも実感としてあるだろう。ポポロの貝の粉の擦り付けはそういった行為が形式化、儀式化したものかも知れない。アルワコ族の動画を見ると、口でコカの葉を噛みながら、棒を差し込んだひょうたんを振ったり、棒を右手で持って左手のひょうたんに擦り付けたりしている。その仕草は体に染み付いた自然なものだ。棒の持ち方は皆が同じなので定型化しているのだろう。鉛筆を持つ仕草に近いが、人差し指と中指の間に挟む。

 生産的な行為と直接結びつかないような行為のために両手を塞いで時間を消費している。ポポロはその為だけの道具だ。言い換えればそういった行為が形となった物である。テレビではポポロを異質な行為として紹介していたが、嗜好品として見ればタバコであるし、手持ち無沙汰の時間つぶしとして見ればケータイのソーシャルゲームに似ている。アルワコの人からしたら、皆が皆ケータイを手に持って暇となれば覗き込んでいる光景は異様に映るに違いない。

 また、テレビで紹介されていた時、日本人が気軽にアルワコの男性のポポロの棒を手に取りながら説明していた。その間、持ち主の男性はそれを別段気に留めていなかった。それは、ポポロがお守りのような大切な個人的携帯物ではない事を物語っている。確かに長く使われているであろうそれには、貝の粉が厚く層をなしていたが、それはアルワコの男性にとっては単なる行為の蓄積に過ぎないのかも知れない。


  なぜだか奇妙な魅力があるポポロ。きっと外部の人間が入ってきてその奇妙さを指摘するまで、アルワコの人々は気にも止めていなかったのではないだろうか。私たちにも外から見たら奇妙で儀式めいた日常があるだろうか。

0 件のコメント: